お布団なんてしりません

小学校高学年の男の子を持つ方から、

先日聞いた話。


その子は喘息があるので、

ほこりっぽい場面がやや苦手。

なので、林間学校などでみんなで布団をしく、

なんてときは、

ちょっと外に出させてもらいたいんだそう。


ところが。

いざ夜になり就寝の準備、となったら、

今の子は布団の敷き方がわからないんだとか!

要するに、ほとんどの子がベッド生活なので、

床を延べ、シーツを敷き、余ったところは下に挟んで…、

の一連を見たことがないんでしょうね。


知っているのはその子と、もう一人くらい。

特にシーツがダメだったようで、教えてあげてもなかなか理解できないそうな。

で結局は二人くらいで全部やったとか。


少し前に、

「テレビのチャンネルを回す」とか、

「電話のダイヤルを回す」という意味が分からない子どもの話は聞いていて、

そうか!もう、無いものね!!

と驚きつつも納得はしたのですが、

布団ね、今度は…。


その子は、

その日に限らず、泊まりの時なんかはよく、

夜廊下で一人吸入をしたりするんだそうなんです。

本人は慣れているのでどうということもないらしいのですが、

見回って来た先生が彼を見つけると、

最初は「何やってんだ!」と怒るのに、

吸入と知ると「大変だな…」となぐさめにまわるそう。

それだけならいいのですが、

熱い先生なんかだと、

隣に座って「先生も昔喘息でな…」などと語り始められ、

それが辛いそうです。